4年の歳月で人は変わる、たぶん悪魔も

(3026字)

正確には4年弱ですけど。

結構変わったなぁ。あのときは大丈夫かって感じだったのに。本人も言うように、消化したり質問したりの期間はありましたが、それを差し引いても変わった。「皆が思うような質問は大体ぶつけた」「理屈としては納得」「感情との折り合いをつけるのは誰しも時間がかかるだろう」「受け入れた、飲み込んだというよりは覚悟したがより正確」「受け取り方はその人次第 」などなど。まあこーいうのは文字で伝えるのむずいんで、聞いたほうが良さげ。「アルバム二冊目じゃなくて三冊目」もビックリしましたね。蒼月さんの引退があったことについて、間接的にでも彼女の口から聞いたのは初めてかもしれない。

島村さんもあの頃とは違う。「ハニストに貢献出来ていない負い目から引退を考えていた」というのは驚きですが。

周防さんのYouTubeチャンネルコミュニティにハニスト解散の経緯が書かれていましたが、あれを読む感じでは昨年末にハニストを解体する話があり、その後年明けにグループ全体を解体すると言う話になったみたいですね。
正直時系列や詳細が何とも言えない部分がありますが(ハニスト内でも話の伝達にラグがあった?)周防さんは最後まで解散に抵抗していた様で中々胸が痛みます…。

そういう意味では、今回一番引きずっているのは周防さんですね。あの時とは真逆になっている。ハニストへの拘りぶりは、島村さんの負い目とややすれ違う感じ。グループがなくなることよりも、重荷になっていたことの方がショックだったのかも。いずれ解散or引退が見えていたなら、統合に乗じた今回の形のほうが個人的に有難い…ような気もする。

決まった以上は前向きに受け入れるしかないのがファンの立場ではありますが、数々の企画が生まれては気がついたら消えているような運営体制で、同じような感覚でやってないか?という不信感が拭えません。
事務所所属Vtuberを推す層にとってはグループ・ユニットは推す範囲のわかりやすい枠組みになりますし、メンバー同士の「関係性」も生まれやすくフェスのような合同イベントによって特別感のある体験も得られます。
そのあたりの既存ファンの経験よりも大きな成功を期待できるほどの信用が今の運営にあるのか、というのが正直な印象ですね…。明らかにショックを受けているタレントを見ると一時言われていたメンタルケアに関しては改善されているのか疑問です。
奇しくも先達のにじさんじが1期生コラボをしたりホロライブがフェスを終えたタイミングですが、何年後かにここに並んでいて笑い話にできたらいいですね。

個人的には事務所の中にグループがあるというのがここのアイデンティティだと思っていたのですが、共通認識ではなかったことを今更ながら把握しました。

あにびっと、気まぐれ委員会、ななしぱーくの前例がありますからね。信用が足りないのも当然。それを取り返すも上塗りするも、運営次第です。

推す範囲の枠組みというのは、実際有意義に働いていたように思えます。人数が人数だし、もう一つが今まさに直面しかけている問題ですが、ファンの毛色もかなり違う。ハニストが生まれたばかりの頃、5chのあにまーれスレで共存できず別々に分かれたのを思い出しました。堰代さんも上記配信で「空気感が違うからといって、他グループのメンバーやファンを悪く言わないでね」と釘刺し。今は建築で入り乱れているから尚更、という要素もありますが。

アイデンティティについては難しい。パブサしたら、今回の件で初めて同じ運営だと知ったという意見もあったので…。

グループ解散については、コラボ名として使用することは問題ないっぽいので、本人たちに集まる意志さえあれば特に問題無さそうでした。同時に、ハニフェスタ等の単独ライブをこれまでのようにやるのは厳しいというお話もありましたが……(3/20島村さん配信冒頭)。
ただ、それこそ直近でにじさんじ元2期生が5年熟成の合同歌みたを誰一人欠けることなくお披露目できたように、意志のある人達さえいれば何とでもなりますので、他の方々も仰る通り、長い目、少なくとも年単位で見ていくしかあいのかなあと。ゲーミング、ミュージック、バラエティとプロジェクト名を分けていることがトップダウン方式と合わさって相変わらず縦割りっぽく、グループを解体するまでの意味はあったのか、このドタバタは親会社の株主総会の日程に合わせたせいなんじゃないか等思うことはたくさんありますが……。

調べたらアドウェイズのオンライン株主総会が3/23だったので、合点がいきました。それならそれで早く知らせろという感じですが。

グループ名については、我ら伝家の宝刀「公式が勝手に言ってるだけ」がありますからね。無敵。演者もファンも、使いたければ使えばいいと思ってます。それで廃れるならそれまでよ。

今回の件に対する龍ヶ崎さんの説明配信を見たのですが、その中で龍ヶ崎さんはななしいんくの現状に非常に危機感(もっと言うと劣等感に近い?)を持っていて、様々な面でななしいんくの企業としての知名度や体力を底上げする必要がある事、また今後の活動はただ漫然と配信をしていれば良い物では無いシビアな物になるだろうと言う様な事を言っていました。
これはかなり運営側の考えに近い物かなと思っていてそれなりに頷ける部分は多かったのですが、一方でななしいんくのリスナー、特にハニスト辺りの客層はにじホロの様な大手とは違うどこか牧歌的な空気感に惹かれてた面もあるのではと言う印象もあるので、どちらが正しい間違ってると言う話では無いですがこの演者や運営側の認識とリスナー側の認識のギャップは正直今後小さくない禍根を残しそうな気もしなくもないなと言う印象ではあります。

龍ヶ崎さんね…。以前、小森さん脱退直後に話してた「音楽メインの箱に移りたい時期もあったが、音楽メインで売れる自信も実力もないため(ななしの説得もあり)残った」という趣旨の発言で「正直だけど失礼なやっちゃな、実力があったら抜けてたんかい」と感じて以来、あまり響いてないんですよね。もちろん、これは個人的な感想で、実際はもう少し良いこと言おうとしたんだろうなとも思いますが。ちょっとおばかで正直過ぎた。真面目な話、今ななしいんくを積極的に(消去法ではなく)選ぶ理由は少ない、ということの裏返しかな…。

現状への危機感はその通りで、ホログラのような3D動画コンテンツもないし、ネットの人気者になるための個々の地力・熱量も(実績アリのトッププレイヤーと比べたら当然)少ない。

で、言われてる通りそれは承知の上でやってきたけども、流石にそろそろ結果を求められる時期が来てしまった。良くも悪くも、のほほんとしたところが、それこそアイデンティティだったのかもしれない。個人的にも、そこら辺に目を瞑り過ぎたかなと思ったり。世の中そう上手くいかないよなぁ、かといって何か出来るわけでもなく。

 

まあ、当たるも八卦当たらぬも八卦ですが、あとは当人たちの選択次第。外野で見守ります。

ななしいんく

取り急ぎ。(この時点ではまだ「取り急ぎ」だった)

出来事としては簡単で、各グループが括りとして消えて「ななしいんく」所属になる(774inc.は社名として残る)ということ。

パッと思い出したことを羅列します。

まず、暫く前の飛良さんが配信で似たような(似て非なる…)ことを語っていた。コメントを拾って「ななしいんく」平仮名表記ええやん、こうならんかなという話。ハッシュタグで数字始まりだとトレンドに入らないという現状の欠点にも言及していました。ここは分かりやすくメリットです。

一方でグループが消えてしまうというのは、当然既存ファンが悲しむ要因になり得る。まあ、そりゃそうよなと。一応、それに対する今後の計画のお知らせ(楽しみ要素)ですね。「これに免じて今日のところは収めてくれんか」的なやつ。あと、単純に各グループの周年とかどうなるの?という疑問もある。

一旦ポジ・ネガに分けるなら簡単で「所属ななしいんく」は有難いけど「グループ消滅」は不安・寂しい、ざっくりまとめるとそんな感じ。

 

さて、こっからはいつも通り書きます。

少し前にグッズリニューアルの話は出ていたので「なんかあるんやろなぁ」と構えていましたが、流石に予想の斜め上でびっくらポン。グループなくすのは相当攻めてる。なにしろ、ななしという括りより先に存在していたカテゴリですからね。一番の古株はあにまーれですが、箱推し概念が希薄なため、まだ耐えか。ハニストとそのファン層はかなり抵抗ありそう。ひよクロも出来たばかりなのに。とはいえ、ここまでの数字を見て、グループ箱推しとしての定着は難しいと判断したのでしょう。うーん…。

にじさんじはだいぶ前に一期生、二期生、ゲマズといった括りを廃止して、使うときは「元○○」と言っていますが、そういう感じを想定しているのか?でも、グループ名とは違うんよなぁ。元ハニストのコレジャナイ感。オフィシャルにグループ名を冠することはないが、自称する分には自由とか?

周年云々でいうと、全員のデビューが一致しているグループは自然と定期的に集まる気はします。いわゆる同期で周年を祝う形(同期いない人はちょっとかわいそうですが)。

 

とりあえずは、そんなところです。追々いろいろ分かると期待しましょう。

とあるVの卒業引退に思うこと

(895字)

あんまり触れるつもりは無かったんですが。

VOMSの天野ピカミィさんですね。最近全然配信ないなぁ…と思ってたら突然のお知らせ。

かなりショッキングでした。と同時に、とても辞めるようなタマではないから「なぜ?」が頭から離れない。

ホグワーツの件は、サイレント休止中に理由を調べて、一応そういうことがあったということだけ知っていました。しかし今回の卒業は、文面からしてもう少し前から決まっていたことになる。じゃあ理由は?GYARI氏のイベント告知配信においても、明言はされなかった。

で、上述の件のタイミングがタイミングだけに、天野ピカミィの知名度も合わさって、ネット上に「海外のポリコレ荒らしで有名V引退」という趣旨の噂記事が乱立した。だからきっと、復帰配信で何かしら理由について言及してくれるだろう…と思いきや。

理由については触れず。噂の否定もなかった。今月いっぱいが期限なのでまだ分からないが、アンタッチャブルなままの卒業になるのかもしれない。ksonの言及で、やはりそういう線での引退という説は濃厚になったものの、結局当人サイドから出ないことには何とも言えません。

あくまで仮説として考えるなら。ホグワーツ以前から、その手の輩による精神健康を害する言動があり、ホグワーツが決定打になった…というところか。リメンバー鈴原るる。日本国内同士の問題なら、いくつか裁判でも結果が出ているんですが。国境を跨ぐと簡単ではない。

あくまで想像なので、そうでないことを祈ります。とにかく今は、今月中に消えてしまうアーカイブ群を見まくるしかありません。

ろふまお now com a mellow...

(659字)

刀ピー2022ソングで学ぶ、炎上しないワードチョイス講座!

今日取り上げるのは、TikTokによって爆発的流行を果たしたメンヘラソングです!もはやインターネットは陽キャとファッション陰キャの牽引するもので、われわれ陰の者の居場所はありませんね!いや、元から無かったか!ワハハ!

失礼、取り乱しました。いい曲ですね。久々に歌詞覚えるまで聴くという行為をしました。

 で、掲題のフレーズは何かというと、考察動画にあったもの。

「ろふまおなんかやめろ」の裏フレーズ的なやつ。実際これ、音だけだったら「ろふまおなんかやめろ」とは聞こえない。そのままだと「まえろ」とか聞こえる。「(be)com(e) a mellow (名詞省略)」の子音mが続く部分で2回目のmが

発音上消えて「まえろ」。なるほどねーという感じ。

でもちょっと待ってほしい。それなら「やめろ」より「もえろ」「もめろ」の方が音的に違和感少なくない?なぜそうしなかったの?

結論、言葉の受け取られ方が全然違うから。「やめろ」だと(自分と)相手一人で完結しているからいいけど、「もえろ」「もめろ」だとそれ以外のメンツを巻き込んだ呪詛になってしまう。これはワンチャン炎上しかねない。前者は主語が「剣持刀也」だが、後者は「ろふまお」が主語。動詞を変えただけなのに、気づいたら主語がすり替わっている。日本語コワイコワイネ。

 

 

去年の夏

(688字)

雑談です。

興味深い話があったので。杏戸さんとコラボした流れで色々語っていて、38分頃「去年の夏に初対面のななしとたまたま話す機会があって、在籍当時のヒアリングなど…」という話。たまたまで話すとは考えづらいし、詳細を伏せるためのフェイクも幾分混じっているのでしょう。ともあれ、意外な話が聞けました。去年の夏というと、ヤー2名の間ですね。宗谷さんが春、虎城さんが秋。その後もブイアパ解散で個人が増える(今後新人個人デビューの可能性も有る)ことを見据えて、フィードバックを貰いに行った…というところでしょうか。

 

「774では割と古株になったのに誰からも慕われてない」と爆笑する一幕。「あれ?一応、小森めとは杏戸ゆげを追ってきた(外見コピーetc.)という設定では」と些細な違和感。その後の(翌日?)移籍発表で腑に落ちました。アッハイ、なるほど。自虐もほどほどに…。

 

約一年半ぶりのVWW(らしい)。めっちゃスリップダメージを受けながら、なんだかんだ見てしまった。久々に、共感性羞恥的なあれを刺激される回でしたね。なんかこう…説明が難しいけど。「もういい、休めッ」と言いたくなる無力感に全米が涙した。

 

 

コメント所感

(1332字)(追記あり)

ちょうど書きたいこともあったので、久しぶりにコメント所感です。

初コメ失礼します。

記事に書いてある通り、ブイアパ解散時に小森めと自身からお気持ち表明があったので、今回の移籍については本当にモヤモヤしました。

ただ、実際単独行動気味だったのは事実で、彼女のリスナーからは受け入れられているみたいなのでじゃあ良いか、と心を落ち着かせております。

個人的には、小森めとがぶいすぽでなかったという事実が広まっておらず、774inc.という名前がそれほど広まっていないという龍ヶ崎リンが周防パトラとの対談で話したことのほうが問題かなと感じています。

お気持ちに関しては当人のみぞ知るといったところですが、一ノ瀬・白雪両氏との再会以降、数年前からちょくちょく言ってたので、単にその延長だったんだろうなと。受け取る側としては言動の不一致ぽく感じますけど、それはそれこれはこれ、ということなんでしょう。

あと、ブイアパ解散時点では移籍話が当然まとまっていた。双方の大人がせっかく面倒事を処理してくれたわけで、今自分のファンが下手なことを言ってポシャったら余計迷惑かけるので牽制した、という見方も出来る。

個人的には、良し悪しではなく純粋に「なぜ774inc.を選んだのだろう?」と。白雪さんは当時同じ境遇で個人として放り出されましたが、一ノ瀬さんは最も親密な間柄で、所属先もあった。ゲームを本気でやりたいのなら尚更。デビュー当時の「?」は結局解消されずじまいでしたね。

 

事務所の認知度、まずこの事例に関して言えば仕方ない点も多い。交流や活動内容が既に移籍済みでしたし、リスナー層も違っていた。プロゲーマーや人気ストリーマーを中心としたFPS界隈のファン層ですね。

つぎに個別ではなく一般。後から作られた性質上、グループ名が先行するのは仕方ないがそれにしても…という話。今回の例では、事務所以前にブイアパというグループ(?)で認識されていないこともしばしば。各グループの認知度に依存していました。これ自体をどうこうしようと思っても難しい。

関係あるかはともかく、個人的には「774inc.」ロゴのみの地味なマウスパッドとかあれば買いたいですけどね。正直キャラものやオタクバレするグッズは抵抗がある人間なので…。幸か不幸か、にじホロのように知らない人にも分かる知名度ではないため、普段使いしやすくていいなと思っています。

あと、なんだかんだ3Dで通常配信できるかどうかは、集客力でじわじわ差がついてる気がします。気がするだけ、ですけどね。手元の動きも見えるので映える人は映えるし。出来の良い3Dは見甲斐があります。

ついでに別の話。最近の2D、新しい絵師さん入った?周防さんの最新衣装と狼森さんが似た絵柄でふと思いました。そもそも周防さんの新衣装で「なんかこの顔違う…」とむずむずしてたんですが、なんか言いづらいし黙ってたんです。狼森さんを見て「似てるやん」「でもこっちは違和感ないな…」と。単に最初だから違和感なかったのか、ロリだから絵柄に合っていたのか。鼻の感じがしっくりきたり、こなかったり。顔の縦横比の問題?

 

最後は脱線してしまいましたが、ひとまず皆に幸あれ。おしまい。

 

 

(追記)

周防さんの新衣装についてやや書き損じておりました。衣装自体は仰る通り、さいね氏の原案。肌の塗りとか顔の描き方に今までと違うものを感じた、というお話でした。

改めて過去と見比べると

  • これまではかなり童顔→見た目年齢上げた輪郭へ
  • 肌の質感の変化(エステです!)

色味は変わっていませんでした。なにがそう思わせたのか?変わったところと言えば、鼻のチーク(的なもの)の範囲が狭まった+鼻自体の描写が小さくなった、このあたり。

ハニストの新衣装も見比べたら似た傾向を感じて、ますます迷子に。シュガリリ新人だと、やっぱり狼森さんは似た匂いがする一方、蛇宵さんは実家のような安心感。肌色の問題?たしかに言われてみれば、テイストを変えただけで同じ方かも。

 

…とぼんやり堂々巡りをしました。周防さんは新衣装発表後ずっとこれを愛用しているので、本人が気に入っているならそれで十分ですね。

こもめと移籍

(656字)

驚き桃の木山椒の木。

移籍が発表されましたね。Vの企業間移籍、いずれ可能なシステムになってほしいと思っていたので、その意味で大きな出来事。今後増えるかは、現時点で微妙ですけどね。版権の売買という形で移籍金のやり取りが行われているなら、定着するかも。単なる譲渡だとどうかな…。形式的にはオーディションを経ての加入なので、そういう可能性もある。

小森さんの移籍自体について語るなら、すっかり774離れしていたので仕方ないかなと(一応運営と方針の擦り合わせをした結果の単独行動とのこと)。なぜ最初から一ノ瀬さんのいる方を選ばなかったのだろう、とは思いますが。本人曰く、ブイアパはもっと競技シーンに積極的な集まりとイメージしていたらしい。結局ブイアパ自体も爆散しましたし、774全体のおっとりした社風(?)と色々噛み合わなかった感じ。爆散当時、ぶいすぽ移籍ネタにお気持ちしていたのは一体…?

そういえば、前回触れたカモゆげが早くも実現しますね。

現場からは以上です。