キズナアイとヒカキンとキムタク

(811字)

さて、いざvtuberを振り返るとなったとき、いったいどこから話を始めれば良いのでしょうか。これは難しい問題です。今思えばあれはvtuberだったな、というものもあります。あんまり難しいので、ここはひとつ、例のvtuberランキングのサイトを開いて、とりあえず登録者数順に思い出すことにしましょう。

トップはキズナアイ、2位はそのゲームチャンネル。圧倒的です。

いわゆる王道を行くYouTuber系vtuberですね。vtuber界のヒカキンなんて呼ばれたりもしますが、当然、意識はあるでしょう。ゲームメインのサブチャンネルであったり、動画の方向性であったり、YouTuberの延長上としてのvtuberを見事成立させた先駆者です。いわゆるvtuber原理主義の方は、このタイプのvtuberしか認めないという人々ですね。それもまた1つの考えです。

いくつかの特徴が挙げられるでしょう。まず、プロの声優を中の人として起用していること。さらにいえば、ほぼ無名の声優…色の付いていない、と言えばいいでしょうか…特定のキャラクターを想起させない声優を起用すること。中の人などいないという暗黙の了解を作り手受け手双方が守ることでひとまず完結するタイプ。というか、中の人が消えるんでしょうか。少なくとも元の名義での声優業はお休みになります。YouTuberも、芸能人も、ある意味でその人を演じています。それと一緒ですね。ヒカキンは、ヒカキンであって、戸籍に登録されている〇〇さんではない。ないのですが、徐々にもとあったプライベートな人格も侵食され、消えていきがちです。木村拓哉がその最たる例としてよく挙げられますよね。作られたキムタク像を演じているうちに、生きることすべてがキムタクを演じることになってしまった。ただでさえキムタクを演じているのだから、ドラマで役を与えられたとしても、キムタクからは逃れられない。大変な人たちです…。