今度こそ雑記

(1797字)

今度こそ雑記。

まずは鈴木あんずさんのソロ曲『シラユキヒメ』。なんだか不思議な曲ですね。色んな音楽を思い起こさせます。メロディのリードギターとか、Aメロの終わりとか、こう、すぐそこまで来てるんですけど、固有名詞が出てこない。兎にも角にも、ノスタルジックな気持ちにさせてくれます。郷愁というよりは、人に対する愁い。

気になって調べたら、作曲のアオヤマイクミさんは『絵空事』の編曲担当だったとのこと。単純にこの方と趣味が合う、というのもあるかもしれない。鈴木あんずさんも良い声してますし、ラジオの話を聞いた感じだと、歌唱技術的にも一段ステップアップしたようです。

えのぐと言えば、エハラミオリさんの新記事、良い出来でしたね。これを読む人は大体知ってそうですが。ほぼ宣伝なのにあれだけ読ませる文章ってすごい。以前のARuFa臭さもだいぶ抜けて、換骨奪胎した感あります。

エハラミオリと言えば、Marpril。たまに見ると普通に動画が面白くて、なんでこの位置なんだろう?と考えたりもする。当事者は気にしてなさそうなので、余計っちゃ余計ですが。

たぶん、あれですね。どうしても「エハラミオリ肝いりのプロデュースアイドル」というのが強くて、ファンも感情移入しづらいというか、思い入れが強くなりにくい。強すぎるとまた弊害もあるので、難しいところですけど。

まあでも、敢えて、なんでしょうね。動画内でもわざわざエハラミオリの名前を出したり、MZMとのコラボなんかもして、アイドルの主なファン層であるユニコーン系(狭義の処女厨だけでなく、男との絡みNGなど)は最初からお断りしています。vtuberという括りに限らず、アイドルという括りで見ても、かなり異色の売り出し方だと思います。どんな経過を辿るのか、興味深いですね。

お次はキズナアイ。たまたま見かけたら面白かったのでつい。オリジナルと2号でハンドクラップ対決、なるほどそういうのもアリなんだなぁと。なんだか弟子を育てている師匠みたいな感じがします。しかし、ゲーム部もそうですけど、後から入った方はしんどいでしょうね、プレッシャーが。

こちらは打って変わってホロライブ公式。単純に面白かった。こういう大喜利系は生だと事故りやすいので(素人は特に)、やっぱり動画が無難ですね。

発想の勝利。脱帽。白旗。負けました。

脱帽と言えばこの方。今更。

一個人の感想なんですが、男性vtuberってどうしてもガワと声の不一致を感じることが多いんですよね。顧客の大多数である男性オタク受けを考えると、男性vtuberの選択肢ってオネエ(ユニコーン対策)・ムキムキマッチョ(筋肉は正義の恵体信仰)・陰キャ(同類として共感を得る)に収束するんですけど、声がどうしても…こう、日向を歩いてきた声というか、「いやあなたもっとイケメン陽キャorパリピの方では?」ってなることが多い(わたしだけ?)。人気商売という性格上、そういう人が集まるのは自然な成り行きですが、それならいっそ陽に振り切ったほうがこちらもスッと入れるのになぁ…と思うこともしばしば。その点、力一さんは最初から違和感なく入れた数少ない男性vtuberでした。有難い。

なんというか、原始時代に生まれても知恵と口だけで悠々生き抜いていそうな感じがします。こういうのが天才なんでしょうね。

最後に。

男性vtuberといえば、漸く「ぐんかん」の良さを理解しました。絶妙なバランスですね。他の組み合わせなら炎上というのも、まあ、なんとなくわかります。

 

以上、雑記でした。