キズナアイは終わったのか?

(2096字)

少し前の記事でキズナアイについて触れたのですが、それへの質問に答える形で、今回の記事を書きたいと思います。下に引用しますが、ものすごく簡潔にまとめると「終わるは言い過ぎじゃない?」ということですね。実際、その記事では「なぜそう思ったか」までは書かれていません。そこのところ詳しく、ということです。

キズナアイが終わりを迎える」について教えて欲しいのですが、これはどのくらいの「終わり」を指しているのでしょうか。 分裂についていくつか記事を読んで、騒動について概要は把握できましたが、キズナアイというコンテンツそのものが終わりを迎えるほどのインパクトには感じられませんでした。 1号が完全に出なくなったら大問題だと思いますが、頻度が減るだけで、「そういうもの」という認識になる、もしくは視聴者層が入れ替わり、徐々に沈静化を迎えるような気がしています。 とは言え、チャンネル登録者が減り続けているゲーム部がどのような着地点を迎えるかによっては、初期から魂に惹かれているリスナーの熱量が予想を上回って、影響が非常に大きい可能性も否定できませんが。 Vtuberの魂を増やしたり入れ替えたりするのはVtuberの文化としてはとても受け入れられないものだと思いますが、それにしてもキズナアイは魂1人でやるにはあまりにもリスクが大きすぎるチャンネルだとも思います。

「終わった」と思ったわたしの判断基準は、シンプルに「上層部による私物化」の一点に尽きます。その一点が幸いにも偽なら、まだチャンスはあると思いますし、不幸にも真ならその逆。4号の中の人と副島社長の話です。それ以外のことは個人的には些事。

いくつかの問題がこんがらがっているので、整理します。ファンがどう思うかはさておき、分裂自体は自由です。せめてキャラ分けや色分けをしてくれ、というファンの声も理解できますが。ゲーム部のときも一悶着ありましたけど、本当は演者が変わることより、劣悪な労働環境のほうが問題だった。様々な事情から、演者が活動を維持できなくなるというのは、今後どのvtuberにも起こり得る事態です。そのとき、活動休止か引退、あるいは演者交代のうち、どの選択肢を選ぶのか。キズナアイの場合は、どういう事情かは分かりませんが、演者を増やすことにした。もしかしたら、1号の負担軽減、あるいは質問者さんの仰るようにリスク分散を図ったのかもしれない。

4号の中の人の発言による炎上騒動は、それ自体どうかとは思いますが、別問題です。一般的な選考を経ても、そういう人を選んでしまうことだってあります。その場合は選考基準が問題なわけで、修正のしようもある。

縁故採用やコネ採用だからNGというわけでもない。それならアイドル部の2人はどうなんだという話にもなりますし。会社全体としてそうするのが良いという判断を下しての結果なら、何も言いようがない。誰を選ぶかなんて、選ぶ側の自由です。あとはファンがどう受け止めるか。

問題は、4号の起用が、会社としての答えなのか、あるいは上層部の私情によるものなのか、という点。

もし、トップがコンテンツを私物化した結果だとしたら、これは明確に「終わり」です。今すぐどうこうというより、今後の先行きに希望を見出せない。どう足掻いたって絶望しかありません。

というわけで、わたしが「終わった」と感じた理由は上記の一点のみです。そこさえ間違いだと分かれば、喜んで主張を撤回するでしょう。正直、1vtuberリスナーとしても、キズナアイがこんな風に終わるとは信じたくない…というのが本音です。

 

で。

この問題とは別にして、演者の交代や増員それ自体は興味深いものがあります。

実際のところ、vtuberを見ている人たちは、どう受け止めているのでしょうかね。悉く別の問題が絡んだので、よく分からないまま今まで来てしまいましたけど。

個人的には、あっても構わないと思っています。仮に生放送主体のvtuberで、やむを得ない事情の演者交代があるとしたらどうなるか、とても興味がある。例えば、先代が後継者選びをし、襲名の儀も執り行った上での交代。その後、周りはどう接するのか。やや悪趣味ですが、SFホラー的な楽しみ方も出来る。リアルに起こり得るという意味では、多重人格設定のほうがまだ通用するか。実際には、演者交代せざるを得なくなったら、無理に続けるより引退でしょうね。会社都合(人気コンテンツをみすみす手放したくない等)でもない限り。引き継ぐほうもしんどいし、その人には別のガワとvtuberとしての人格を与えれば済む話ですから。アニメ『ポプテピピック』みたいに、毎回声優が変わる前提のvtuberとか出たら、どんな感じになるんでしょう。そこまでいくと、もうvtuberというより、アニメとして楽しまれるのかしら。哲学でよくある思考実験が、現実に近い形で再現されるような感覚。

でも、そんなこと言ってられるのも、対岸の火事だからなんでしょうね、きっと。身近なvtuberにそういうことが起きたら、冷静ではいられない…かも。